架空請求にひっかかるな!
架空請求とは、一言でいえば、本来その人が支払う必要のないお金を、あの手この手で勝手に請求してくる悪徳商法です。
架空請求の手法は、大きく分けて2つのパターンがあります。
ひとつは、まったく利用したことのないサービスの請求がいきなりハガキなどでやってくるパターン、そしてもうひとつは、インターネット上でアクセスした先が悪徳業者で、「アクセスした以上契約成立だ」と脅しをかけてくる、いわゆるワンクリック詐欺です。まずはそれぞれの大まかな特徴を見てみましょう。
まずは、ハガキや封書・メールで来る架空請求のパターン。
◆「有料サイトの利用料などを支払え」といきなり請求が来る。
◆支払いか連絡がなければブラックリストに載せるし裁判にもかけるぞ、の脅しつき。
◆ハガキや封書の場合、担当者連絡先として「携帯の番号」が記載されていることがほとんど。
もうひとつ、ワンクリック詐欺の架空請求のパターン。
◆メールに記載されたホームページにアクセスすると、いきなり「入会完了」「登録完了」などといった告知をされる。メールの内容としては、アダルト系のメールや、お金を振り込みます、などといったものが多い。
◆IPアドレス・ID番号・識別番号・登録番号などといった、いかにも「個人を特定したよ」と言いたげな表示が出る。
◆入会金や会費と称して、お金を請求。銀行口座へ振り込めと督促。
さて、こんなものがやってきたら、どう対処すればいいのでしょう。
まずすべてに共通していえることは、「無視が基本」です。間違っても記載された電話番号やメールアドレスに連絡を入れてはいけません。
ただし、絶対に無視してはいけない架空請求がひとつあります。それは裁判所から「特別送達」という、本人に手渡しされる郵便物が来た場合です。これに関してだけは、無視できません。これについてはのちほど詳しく説明しますね。
さて、それ以外の圧倒的大多数の架空請求については、まず無視、とにかく無視です。無視を徹底していれば、実際の被害にあうことはまずありません。ワンクリック詐欺の場合は特に「アクセスしてしまったんだし…」と弱気になりがちですが、この手法は、電子消費者契約法によって、ほとんどの場合「無効」な取引とされていますから安心してください。
もしこれらに対して、下手に連絡をとったりすると、それこそ個人情報を知られてしまうことになります。また、ワンクリック詐欺サイトにアクセスしてしまった場合、パソコンの場合ならIPアドレスがテキにばれてしまいますが、IPアドレスがばれたぐらいでは、架空請求をするようなセコい悪徳業者ごときに個人特定はまず不可能です。
しかしこれが携帯電話でアクセスをしてしまうと、電話番号などがばれてしまうこともあります。これでも個人特定そのものはまずされないのですが、メールはバンバンやってくるし電話もかかってきます^^;
メールは削除、電話は切る、を徹底しましょう。弱気な人は警察にいって、警官さんからひとこと業者にガツンと言ってもらうのもひとつの手です。
でも「カモリスト」には載ってしまう可能性が高いので、最終的にはメールアドレスや番号の変更をしたほうがいいかもしれませんけどね^^;
以前、実際にこの架空請求に振り込もうとしていた人に遭遇しました。振込みにあまりにも手間どっていたのでアドバイスしようと思って声をかけた際、その人が持っていたメモを見てピンときたんですけどね^^;
当時私は銀行で働いていましたので、名刺を見せて立場を明かし、少し話をさせてもらったところ、やはり架空請求らしいことが分かりました。
本人は「架空請求だということは分かっているけど、向こうはこっちの電話番号も知っているし、怖いからとりあえず支払っておく…」という考えで振込みを決意したようですが、一度振り込んだら、いいカモとばかりに何度も請求が来るのは分かりきっています。
とりあえずその場の振込みをやめさせ、すぐに警察に相談するようにアドバイスしました。「警察に着くまでにもし電話がかかってきたら、銀行員にこれは架空請求だと教えられたので、指示に従って今警察に向かっています、とでも答えて下さい」とも言いました。
架空請求の名目はアダルトサイト・その他有料サイト利用料といったものが圧倒的に多いですが、最近では賠償請求だの、プレゼント当選といった名目でアクセスさせて手続きのためのお金を請求だの、手口も多岐にわたりつつあります。
変わったところでは「あなたは○○様の連帯保証人になっています」ってのもありましたね。賠償請求については、たとえば何かダウンロードした心当たりのある人などなら、「データに関する著作権違反」と聞くと、その事なのかとビクビクしてしまいますし、プレゼント応募をよくしていて「何に応募したか」覚えていない人は、架空の当選通知にひっかかってしまいます。
そして最後の例にあげた連帯保証人については、普通郵便で送られてきていて、振込先と金額が書いてあるだけのあまりにうさんくさいシロモノでしたが、それでも信じてしまう人もいるかもしれません。
一般的にはあまり見ることのない書類ですから、ホンモノがどういうものかを知っている人って少ないですからね。
無視だけではどうしても怖い、自分では判断できない、という場合は、警察や消費者センターなどに相談してみて下さい。くれぐれも、あなた本人からテキに連絡をとっちゃダメですよ。
綜合警備保障のALSOK(アルソック)の写真画像付き紹介レポート